JRおおさか東線の各駅の開業日は…

f:id:terarintetsu:20181218075741j:plain

『来年のことを言うと鬼が笑う』と言いますが…。来年3月16日JR西日本ダイヤ改正で全通するおおさか東線ですが、そのおおさか東線の各駅の開業日をご紹介します。


新大阪駅=1964年10月1日(おおさか東線のりばは2019年3月16日

南吹田駅2019年3月16日

JR淡路駅2019年3月16日

城北公園通駅2019年3月16日

◎JR野江駅2019年3月16日

◎鴫野駅=1933年9月1日(おおさか東線のりばは2019年3月16日

◎放出駅=1895年8月22日(おおさか東線のりばは2008年3月15日)

高井田中央駅=2008年3月15日

JR河内永和駅=2008年3月15日

JR俊徳道駅=2008年3月15日

JR長瀬駅=2008年3月15日

衣摺加美北駅=2017年3月17日

新加美駅=2008年3月15日

久宝寺駅=1910年12月1日(おおさか東線のりばは2008年3月15日)

です。新大阪駅・鴫野(しぎの)駅・放出(はなてん)駅・久宝寺駅の開業日については、Wikipediaを参考にしました。因みに画像は先週の土曜日に撮影したJR新大阪駅の在来線の駅名標です。来年3月16日からのJR新大阪駅の2番のりばにて撮影しましたが、現在はまだJR京都線仕様となっていますが、来年3月15日の終電後までにはおおさか東線仕様に変更される可能性があります。

iPhoneからの投稿

大阪メトロの駅構内に大阪市営地下鉄時代からの掲示物の1つが…

f:id:terarintetsu:20181215000637j:plain

大阪メトロ谷町線八尾南駅にも大阪市営地下鉄時代からの掲出物の1つがあります。それは、画像のホームでの携帯電話に関する掲示物ですが、この掲示物は何十年と掲出されていると思います。書き方が「携帯電話」ですので…。イラストもガラケーガラパゴス携帯)です。今ならスマートフォンiPhoneが主流ですから…。管理人も数年前まではガラケーでしたが今はiPhoneユーザーあですから…。この掲示物が制作された頃は今で言うガラケーしか無かったのでしょうか?この掲示物ももう十数年は掲出されているのではないでしょうか?画像は先週の土曜日に大阪メトロ谷町線八尾南駅にて撮影しましたが、ほかの駅にも掲出されていると思いますが…。

iPhoneからの投稿

来春のJRグループのダイヤ改正の概要が発表に!

f:id:terarintetsu:20181214170941j:plain

をご紹介します。


【概要】
おおさか東線の北側区間である新大阪駅〜放出駅間が開業

JR神戸線に新たに通勤特急『らくラクはりま』新設

◎新快速に有料座席サービス『Aシート』導入

◎特急『サンダーバード』を夕方時間帯に増発

◎特急『くろしお』の日根野駅停車本数が増加

嵯峨野線に新駅『梅小路京都西』駅が開業

万葉まほろば線(桜井線)・和歌山線に新型車両227系導入

学研都市線の東寝屋川駅を『寝屋川公園』駅に改称

のようです。このダイヤ改正で管理人が一番注目しているのは、おおさか東線の北側区間新大阪駅〜放出駅間)の開通です。この開通でおおさか東線の駅が増えます。その新駅は、新大阪駅側から順に、


JR淡路駅(阪急京都本線・阪急千里線乗り換え)


◎JR野江駅京阪本線・大阪メトロ谷町線乗り換え)

◎鴫野駅(JR学研都市線・大阪メトロ今里筋線乗り換え)

の5駅が新たに開業します。詳しくはJR西日本のホームページ内の記事(https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/12/page_13525.html
をご覧ください。因みに画像は今年3月に開業したおおさか東線衣摺加美北駅にて撮影したJR西日本の201系です。なお画像の一部にモザイク加工を施してあります。

iPhoneからの投稿

大阪メトロの車掌さんが乗務中に居眠り?

f:id:terarintetsu:20181214000627j:plain

大阪メトロ谷町線で車掌さんが立ったまま居眠りしていたようです。大阪メトロのホームページによりますと、先月30日の午後8時頃、谷町線の田辺駅〜駒川中野駅間で大日駅19:28発の八尾南駅行きの電車に乗務中の車掌さんが立ったまま居眠りしていたのを乗客が発見し報告があったようです。ホームページによりますと、車掌さんは駒川中野駅到着前に自ら目を覚まして駒川中野駅でドア扱い等を行ったためダイヤに影響はなかったようです。詳しくは大阪メトロのホームページ内の記事(https://subway.osakametro.co.jp/news/news/20181213_c_inemuri.php
をご覧ください。因みに画像は先週の土曜日に大阪メトロ谷町線八尾南駅にて撮影した谷町線の22系22603Fです。

iPhoneからの投稿

阪神電車の駅の待合室には…

f:id:terarintetsu:20181213001530j:plainf:id:terarintetsu:20181213001559j:plain

阪神電車の駅の待合室には、阪神電車のキャッチフレーズ『たいせつがギュッと』(https://www.hanshin.co.jp/taisetsu/
のイラストのようなものが描かれています。このようなイラストのようなものは阪神電車の各駅のホームの待合室全てに描かれています。画像は阪神尼崎駅(https://rail.hanshin.co.jp/station/amagasaki.html
のホームの待合室です。阪神尼崎駅は島式ホーム4面6線の高架駅で、

◎1番のりば=阪神本線梅田駅方面

◎2番のりば=阪神本線梅田駅方面

◎3番のりば=阪神なんば線大阪難波駅方面

◎4番のりば=阪神なんば線から阪神本線神戸三宮駅方面

◎5番のりば=阪神本線神戸三宮駅方面

◎6番のりば=阪神本線神戸三宮駅方面

です。また阪神西九条駅は相対式ホーム2面2線の高架駅で、

◎1番のりば=大阪難波駅方面

◎2番のりば=尼崎駅・神戸三宮駅方面

です。実は阪神西九条駅はかつては阪神西大阪線の東側の起点駅でホームも今より短く最大4両編成の列車がこの駅と尼崎駅の間を普通列車のみが往復していた記憶があります。父の話によりますと、この駅と阪神本線三宮駅(現在の神戸三宮駅)の間で『特急(通称『西大阪特急』)』が運行されていたようです。因みに画像は先々週の土曜日に撮影した阪神尼崎駅と阪神西九条駅のホームの待合室です。

iPhoneからの投稿


大阪メトロの駅の待合室は…

f:id:terarintetsu:20181210001136j:plain

大阪メトロの駅の待合室は、画像のような待合室が多いです。この待合室ですが、大阪市営地下鉄時代から全く変わっていません…。画像は一昨日2018年12月8日に大阪メトロ谷町線八尾南駅にて撮影した同駅ホームの待合室です。この待合室は同駅が開業した1980年11月27日から設置されています。管理人は長い間この待合室を利用していませんが、確か待合室には空調が設置されていて、夏は涼しく冬は暖かく列車を待つことができると思います。大阪メトロの駅の待合室は地下駅にはありませんが、地上駅や南港ポートタウン線の各駅を除く全ての高架駅には設置されています。大阪メトロの駅で地上駅や高架駅は、

【地上駅】
八尾南

【高架駅】
◎江坂駅

◎東三国駅

新大阪駅 

西中島南方

大阪港駅

朝潮橋

◎弁天町駅

九条駅

トレードセンター前駅

中ふ頭駅

ポートタウン西駅

ポートタウン東駅

フェリーターミナル駅

南港東駅

南港口駅

平林駅

住之江公園

です。南港ポートタウン線の高架駅にはホームドアが設置されていますので、待合室は無いようですが、御堂筋線や中央線の高架駅は吹きさらしのようなホームですので、基本的に待合室があります。

iPhoneからの投稿

梅田地区から天王寺へ鉄道で行く様々な方法です!

f:id:terarintetsu:20181129171552j:plain

梅田地区から天王寺へ鉄道で行く方法が色々あります。

◎大阪メトロ御堂筋線=梅田駅から天王寺駅まで『天王寺』行きまたは『なかもず』行きなどで約16分(『天王寺』行きがおススメです!)

◎大阪メトロ谷町線東梅田駅から天王寺駅まで『八尾南』行きまたは『文の里』行きなどで約15分

◎JR大阪環状線内回りの快速列車で大阪駅の1番のりばから天王寺駅まで約13分

◎JR大阪環状線外回りの『普通』表示の列車(快速列車を含む)で大阪駅2番のりばから天王寺駅まで約20分

がよく利用される行き方ですが、鉄道マニア的には1つでも多くの列車に乗りたい方は、

阪急京都線=梅田駅から淡路駅まで行き、淡路駅から大阪メトロ堺筋線直通列車で堺筋線動物園前駅で再び御堂筋線天王寺駅・なかもず駅方面行きに乗り換え天王寺駅

という行き方もあります。管理人は実は大阪メトロ御堂筋線のみを利用する方法で梅田駅から天王寺駅へ向かっていますが…。因みに画像は先週の土曜日に大阪メトロ御堂筋線の梅田駅にて撮影した御堂筋線の30000系31606Fです。

iPhoneからの投稿