大阪メトロ今里筋線の車内では!

f:id:terarintetsu:20190320170903j:plain

大阪メトロ今里筋線の80系の車内のドア付近の広告枠の中の車内広告が、JRおおさか東線一色となっていました。先週の土曜日に鴫野駅から今里駅まで乗車した大阪メトロ今里筋線の80系の車内の広告枠の中の車内広告が全て先週の土曜日に全線開通したおおさか東線一色となっていました。大阪メトロ今里筋線からJRおおさか東線に乗り換えるには鴫野駅での乗り換えとなります。大阪メトロ今里筋線の鴫野駅の2番出口を出てすぐ右手すぐのところに、JR鴫野駅の改札があります。その改札を入った右側がおおさか東線のりばへの階段があります。大阪メトロ今里筋線の鴫野駅の改札を出て左手へ進むと地下式の駐輪場がありますのでその前をさらに進むと2番出口への階段やエレベーターがあります。因みに画像は先週の土曜日に大阪メトロ今里筋線の80系の車内で撮影したおおさか東線の車内広告です。

iPhoneからの投稿

JRおおさか東線のこの駅は実は…

f:id:terarintetsu:20190320075225j:plain

JRおおさか東線のこの駅は実は、建設時の仮称と大きく駅名が変わった駅です。その駅は画像の『城北公園通駅』(駅ナンバーは『JR-F05』、パソコンからはhttp://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0612103

です。実はこの城北公園通駅は建設時の仮称は『都島駅』だったのですが、大阪メトロ谷町線に『都島駅』があるのですが、その都島駅とはかなり離れていて所在地も城北公園通駅は『大阪市旭区赤川』になるため都島区ではない上に地元からの要望ですぐ近くにある『城北公園通』を正式な駅名となったようです。この城北公園通駅ですが、与謝蕪村の生誕地とも言われているようです。この城北公園通駅はJRで唯一旭区にある駅のようで、同駅を発車した新大阪駅行きの列車はしばらくするとかつて城東貨物線(現在のおおさか東線)と歩道が並んでいて鉄道と歩道が近く、城北公園通駅JR淡路駅の間には貨物列車の撮影目当ての撮り鉄には有名な『赤川鉄橋』があります。因みに画像は先週の土曜日に撮影したおおさか東線城北公園通駅駅名標です。

iPhoneからの投稿

鴫野駅は2つあります!

f:id:terarintetsu:20190319191824j:plainf:id:terarintetsu:20190319191848j:plainf:id:terarintetsu:20190319191918j:plain

鴫野駅はJR西日本と大阪メトロの2つあります。

◎JR鴫野駅=学研都市線おおさか東線

◎大阪メトロ鴫野駅=今里筋線

の駅です。のりばは、

◎JR鴫野駅=1番のりばがおおさか東線放出駅・久宝寺駅方面、2番のりばがおおさか東線新大阪駅方面、3番のりばが学研都市線放出駅・寝屋川公園駅・木津駅方面、4番のりばが学研都市線京橋駅方面

◎大阪メトロ鴫野駅=1番のりばが今里筋線今里駅方面、2番のりばが今里筋線蒲生四丁目駅・太子橋今市駅・井高野駅方面

となっています。JR鴫野駅の利点は例えば学研都市線京橋駅方面から普通列車で鴫野駅へ行き、おおさか東線新大阪駅方面へ行く場合同一ホームで対面での乗り換えが可能ですが、鴫野駅〜放出駅間は学研都市線おおさか東線が並走しているため【重複乗車】となってしまうため注意が必要です。JR鴫野駅には快速列車は止まりませんので必ず普通列車にお乗りください。大阪メトロ鴫野駅は割と深いところにホームがありますので、改札からホームへはエスカレーターが便利です。因みに画像は先週の土曜日に撮影したJR鴫野駅と大阪メトロ鴫野駅の駅名標です。

iPhoneからの投稿

実はこの車両昨日が誕生日でした!

f:id:terarintetsu:20190319072808j:plain

画像は先週の土曜日に大阪メトロ谷町線八尾南駅にて撮影した谷町線30000系32601Fです。実はこの車両昨日が誕生日でした。今から10年前の2009年3月18日にデビューした大阪メトロ谷町線の新型車両です。そのため昨日で10歳を迎えた車両で、大阪メトロで現在活躍する30000系(御堂筋線谷町線)の礎を築いた車両と言ってもいいと思いますが…。管理人も覚えていますが、この車両がデビューする3日前の2009年3月15日には管理人は都合で参加できませんでしたが、試乗会が開催れたようです。現在活躍する大阪メトロの30000系は、

御堂筋線=10編成(11編成?)

谷町線=13編成

が活躍中です。大阪メトロの30000系は谷町線では大阪市営地下鉄時代にはすでに増備が完了していますが、御堂筋線では現在も進められていて、現在御堂筋線で活躍する30000系のうちの31610Fは去年4月1日大阪市営地下鉄の民営化して誕生した大阪メトロとして初めて投入された新型車両となります。

iPhoneからの投稿

JR淡路駅のホームの新大阪駅側の端からは…

f:id:terarintetsu:20190318174921j:plain

JR淡路駅のホームの新大阪駅側の端からは、阪急淡路駅北側の阪急京都本線と阪急千里線の線路が見え、現在阪急淡路駅およびJR淡路駅付近で行われている阪急京都本線と阪急千里線の高架化工事中の様子が見えます。阪急淡路駅付近では将来高架化される予定で工事が進められているようで、阪急淡路駅は改札コンコースが2階、上りホームが3階、下りホームが4階となるようです。この阪急京都本線および阪急千里線の高架化工事は2008年に始まりましたが2019年3月16日の時点で阪急淡路駅より南側の梅田駅・天神橋筋六丁目駅方面は多少進んできているようですが、河原町駅北千里駅方面は少しは進んだように見えますが…。画像の下の方に見える電車はおそらく阪急京都本線の列車(準急梅田行き)だと思われます。

iPhoneからの投稿

新大阪駅の駅ナンバリングは…

f:id:terarintetsu:20190318074229j:plain

一昨日JR西日本ダイヤ改正おおさか東線が全通しましたが、そのおおさか東線の北側の新たな起点駅となった新大阪駅ですが、ここでその新大阪駅駅ナンバリングをご紹介したいと思います。

JR西日本JR京都線が『JR-A46』、おおさか東線が『JR-F02』

◎大阪メトロ=M13

です。新大阪駅にはJR東海の駅もありますが新幹線駅のため駅ナンバリングはありません。なお駅ナンバリングの呼び名ですが、JR西日本が『駅ナンバー』で大阪メトロが『駅ナンバリング』です。全国の鉄道事業者で『駅ナンバー』と呼んでいるのはJR西日本だけだと思われます。英語的にはJR西日本の『駅ナンバー』が正しいのですが、日本語としては『駅ナンバリング』という呼び方が定着しています。管理人はどちらでも良いと思うのですが…。因みに画像は一昨日JR西日本新大阪駅にて撮影した同駅の駅名板です。

iPhoneからの投稿

少し久しぶりにJR大阪環状線に乗ると…

f:id:terarintetsu:20190318002435j:plain

一昨日2019年3月16日に少し久しぶりにJR大阪環状線に乗りましたが、その時に乗ったのが画像の323系のLS15編成でした。大阪駅に到着した際に向かい側の外回りホームに外回り列車としてやって来た323系はLS13編成でした。数週間ぶりにJR大阪環状線に乗りましたが、一昨日の午前9時台ですが管理人は大阪環状線内では一度も201系を見なかったような気がしますが…。一昨日のダイヤ改正大阪環状線から201系が引退したのでしょうか?それとも管理人がたまたま見かけなかっただけでしょうか?大阪環状線323系ですがインターネットでの情報ですが、LS17編成の次が何故かLS21編成と数字が飛んでいるようだとの情報を得ましたが、管理人はまだその編成は見かけていません…。JR西日本323系は最終的に21編成となるようで、現在18編成まで増えてきているようですのであと3編成だと思われます。因みに画像は一昨日大阪駅の1番のりばにて撮影した大阪環状線323系LS15編成です。

iPhoneからの投稿