大阪メトロの大阪市中心部の多くの駅の駅名板はこの駅名板に?

f:id:terarintetsu:20181017000248j:plain

今年4月に大阪市交通局が民営化されて地下鉄およびニュートラムが大阪メトロとして誕生してから今月で半年となりましたが、多くの大阪メトロの駅の駅名板は大阪メトロ仕様となりましたが、大阪市中心部の多くの駅名板は画像のような大阪メトロ仕様となったようです。大阪メトロ仕様の駅名板と言っても画像のように駅名板自体を変更した駅と八尾南駅のように大阪市営地下鉄時代の地下鉄マークの上に大阪メトロのロゴを貼っただけの駅もあるようです。画像は先週の土曜日に撮影した大阪メトロ天王寺駅の13番出口の駅名板です。管理人のよく利用する大阪市内の大阪メトロの駅の駅名板はほとんどがすでにこのような大阪メトロ仕様の駅名板に交換されていますが、実は大阪メトロ御堂筋線の梅田駅のヨドバシカメラマルチメディア梅田側の出口の一部の駅名板は相変わらず大阪市営地下鉄時代の駅名板のままですが…。

iPhoneからの投稿

何だか高さが違うような…

f:id:terarintetsu:20181016073401j:plain

画像は先週の土曜日にJR天王寺駅にて撮影したJR西日本の225系5100番台と225系5000番台の連結部の様子ですが、何だか高さが違うような気がしますが…。画像の左側が225系5100番台で右側が225系5000番台です。JR西日本の225系5000番台は2010年デビューした新型車両ですが、それより新しいのが2016年にデビューした225系5100番台です。同じ225系でも5000番台と5100番台では顔つきなどが異なります。

◎225系5000番台=顔つきは多少角張ったデザイン。種別表示が幕となっていて、行き先表示は単色LED式。

◎225系5100番台=顔つきは丸みを帯びていてソフトなイメージ。種別表示も行き先表示もデビューした当初からフルカラーLED式。

と言った違いがあります。そう言えばJR西日本の正式社名をご存じですか?JR西日本の正式社名は『西日本旅客鉄道株式会社』と言います。JR西日本は1987年4月に日本国有鉄道を民営化(分割民営化)した鉄道事業者ですが、大阪メトロと同じく日本民営鉄道協会には加盟していないようです。

iPhoneからの投稿

日本の大手私鉄は…

f:id:terarintetsu:20181016000235j:plain

日本の大手私鉄には以下の17社がありますが、日本民営鉄道協会にはなかなか私鉄として認められていないように感じる私鉄があります。それが一番新しい私鉄である『大阪市高速電気軌道株式会社』(通称Osaka Metro)です。大阪メトロは私鉄となってまだ半年ほどの日本で一番新しい私鉄です。規模としては関西私鉄では最大規模のようですが…。日本の大手私鉄は敬称略で、

東京地下鉄東京メトロ

東武鉄道

西武鉄道

小田急電鉄

京急電鉄京浜急行

東急電鉄

京成電鉄

相模鉄道

名古屋鉄道

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

近畿日本鉄道

阪急電鉄

阪神電気鉄道

京阪電気鉄道

南海電気鉄道

西日本鉄道

の17社です。これらの大手私鉄の中に日本で一番歴史の長い私鉄があります。それは関西私鉄の【南海電気鉄道】です。因みに画像は先週の土曜日に撮影した大阪メトロ天王寺駅の13番出口の上の大阪メトロのロゴです。

iPhoneからの投稿

久しぶりに阪急電鉄に乗りました!

f:id:terarintetsu:20181014000232j:plain

昨日2018年10月13日に久しぶりに阪急電鉄京都本線に乗りました。今回乗車したのは南方駅から梅田駅までの区間で乗車した車両が画像の3300系普通列車でした。南方駅から梅田駅まで普通列車でも僅か10分程度の距離ですが、南方駅には普通列車の他に快速や準急も停まります。南方駅については後ほどご紹介する予定です。現在も活躍している阪急電鉄3300系ですが、今後引退する可能性もあります。この阪急電鉄3300系ですが、主に普通列車や準急の運用に入りあまり特急などの優等列車の運用に入ることはないようです。この阪急電鉄3300系は以下の線区で活躍しています。

◎阪急京都本線

◎阪急千里線

◎大阪メトロ堺筋線

です。因みに画像は昨日阪急梅田駅で下車した後に撮影した阪急電鉄3300系です。

iPhoneからの投稿

大阪メトロ西中島南方駅と阪急南方駅は読み方が異なります!

f:id:terarintetsu:20181013193002j:plainf:id:terarintetsu:20181013193028j:plain

大阪市淀川区に大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅と阪急京都線南方駅があります。この2駅はすごく近くにある駅で乗り換え駅となっています。この2駅は実は読み方が異なります。

◎大阪メトロ西中島南方駅=にしなかじまみなみがた

◎阪急南方駅=みなみかた

と読みます。特に『方』の漢字が「がた」と濁るか「かた」と濁らないかの違いですが…。特に大阪メトロの方は撮り鉄的には撮影のしがいがある駅となっていて、同駅の北側では隣の御堂筋線新大阪駅が肉眼でもしっかり見えます。実は大阪メトロ御堂筋線新大阪駅西中島南方駅間は僅か700m程度しか離れていないため、御堂筋線の電車もあまりスピードを出しません。因みに画像は大阪メトロ西中島南方駅の駅名標と阪急南方駅駅名標です。

iPhoneからの投稿

大阪メトロのロゴが今年度のグッドデザイン賞を受賞?

f:id:terarintetsu:20181004000330j:plain

大阪メトロのホームページによりますと、大阪メトロのロゴを含む『ブランディング』が今年度のグッドデザイン賞を受賞した(http://www.g-mark.org/award/describe/48092?token=Fu3vWYoYwM
ようです。大阪メトロは今年の4月に大阪市交通局の地下鉄とニュートラム(中量軌道)を民営化して誕生した私鉄で、その民営化当日より使用されている大阪メトロのロゴを含む『ブランディング』が良いデザインと評価されたようです。詳しくは大阪メトロのホームページ内の記事(https://subway.osakametro.co.jp/news/news/20181002_gooddesin.php
をご覧ください。因みに画像は以前撮影した大阪メトロのロゴで、大阪メトロの各線の各車両の側面に貼付されています。

iPhoneからの投稿

大阪メトロ堺筋線の北浜駅の駅名標です!

f:id:terarintetsu:20181003000257j:plain

画像は先週の土曜日に撮影した大阪メトロ堺筋線の北浜駅(https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/K/k14/index.php
駅名標です。これが大阪メトロ仕様の駅名標です。大阪メトロ北浜駅は京阪本線の北浜駅や京阪中之島線なにわ橋駅との乗り換え駅でもあります。北浜駅の近くには大阪証券取引所大阪証券取引所前には五代友厚氏の像があります)や京阪中之島線なにわ橋駅の駅名の由来となった難波(なにわ)橋があります。北浜駅のホームは、

◎大阪メトロ北浜駅=島式ホーム1面2線

京阪本線北浜駅=島式ホーム1面2線

◎京阪中之島線なにわ橋駅=島式ホーム1面2線

となっています。大阪メトロ北浜駅と京阪北浜駅は地下で乗り換えが可能ですが、京阪なにわ橋駅へは一度地上へ出て難波橋を渡り、すぐ左手へ曲がるとなにわ橋駅の出入口が見えてきますので、その出入口を入るとなにわ橋駅へ行けます。

iPhoneからの投稿